このサイトは、SLE(全身性エリテマトーデス)
の患者さんに向けた情報サイトです

SLE基本情報

SLEの診断

SLEの病型

  1. SmiLE.jp TOP
  2. SLE基本情報
  3. SLEの診断/SLEの病型

SLE(全身性エリテマトーデス)は、患者さんによって症状や重症度などが異なり、それに応じた治療法が選択されます。そこで、重症度や症状ごとの特徴で分類がされています。

重症度・予後からみた分類

「軽症SLE」は、内臓の重篤な障害がない場合を指します。主な症状は、発熱や紅斑、関節痛(炎)、筋痛、レイノー現象などがあげられます。

また「中等症SLE」と「重症SLE」は、長期にわたる経緯の中で、生命予後に悪い影響を及ぼす症状や難治性の症状、完全に寛解(症状や検査異常が消えた状態)になる割合が低い症状が含まれます。中等症の場合、持続的なタンパク尿や、溶血性貧血、神経・精神症状がみられます。重症では、ネフローゼ症候群や腎不全、継続的な発作、肺高血圧症などの症状が起こる場合があります。

症状ごとの分類

ループス腎炎

ループス腎炎はSLEの予後に関わる症状の一つで、軽症から重症まで幅広い症状があります。そのため重症度や活動性、さらに腎臓以外の症状などからⅠ~Ⅴ型に分類し、治療方法などを選びます。

神経精神ループス

精神神経症状においては、アメリカリウマチ学会(ACR)により、以下の3つに分類されています。

中枢神経の症状

中枢神経の障害により、片頭痛や運動の障害、けいれんなどの症状が起こる場合があります。

精神症状

脳の機能の障害により、不安や気分障害、認知障害といった精神の症状が起こる場合があります。

末梢神経の症状

末梢神経の障害により、自律神経の異常や、感覚・筋力などに異常が生じることがあります。

【参考文献】

橋本博史:全身性エリテマトーデス臨床マニュアル第3版. 日本医事新報社. 2017.

【監修】

北海道大学大学院医学院・医学研究院 免疫・代謝内科学教室 教授 渥美 達也先生

Page Top